2010.10.13 おかあさん、どう思う?
がんばって、隠してたね~
かじる時間より、隠すのに時間使ってるみたいだね・・・
sona おつかれさん。
すんごい大きな骨もらちゃったんだけどぉ~
あいつがねらってるような気がしてさぁ~
お部屋もでることできないしぃ~
遠くにもいけないしぃ~
おかあさん、また預かっといてくれないかなぁ~
ケージの入り口にあるベージュの敷物のくしゃくしゃの中に
sonaのお宝骨が埋めてあります。
ベッドをひっぱってきたりして、彼女はがんばって隠した(埋めた)つもり。
2010.10.13 ビッグボーン♪
先日「わんのはな」さんでナチュラルナースとヒヅメを購入するときに、
もう一品、ダチョウのアキレスか牛のアキレスかで悩んでいました。
そのとき、お店のお姉さんのお勧めで、でっかい牛の骨を購入♪
「
わんのはな国産牛ボーン」
アキレス丸呑み傾向のわんこちゃんには
むしろこれくらいでかい骨のほうが、ずっとかじかじしていてよいですよ~とのことでした。
でっかいわんこちゃんは、この骨を噛み砕いちゃうから見てないといけないけど、
ちいさいわんこちゃんは、ペロペロカジカジずっとしているそうです。
しばらく持つそうで、不思議とわんこたちが見向きしなくなるので、
そのころ買い替え時とのこと。
丸呑み。
sonaもその傾向がありましtが、annも輪をかけて、丸のみしちゃうタイプ
固めの牛のアキレスは長持ちしますが、
残り「えっまだそんな長いじゃん!」という長さで
ごっくんと飲み込んじゃいます。
ダチョウのアキレスは柔らいので、丸呑みは心配ないですが、
あっというまにおしまいっ・・・
デンタルガムも、sonaは少しは噛みますが、annは丸呑み。
先日のヒヅメも、annはもう1/3位しか残ってません。
2010.10.13 おかあさん、もう外にでたいよ~
最初はまわりに少しうっすらと肉の残骸らしきものがついていて
それをこそげ落としてかじるのに夢中のann
どんんどん骨がきれいになっていきます。
sonaはアゴが疲れたのか飽きたのか~
おかあさ~ん。もうケージでてもいいかなぁ~
そういうことなら・・・とケージの扉をあけると、
sonaの大警戒が始まります。
annは自分の骨をsonaにかじられても気にしてない様子で、
むしろ「一緒に食べよう!」という姿勢。
しかしsonaは自分の骨はもちろん、
annの骨まで自分のものにしようとします。
これにはannもだまっていないので、
結局うるさくなって、おかあさんに両方取り上げられるのでした。
お湯で洗って、ラップにくるんで冷蔵庫へとパッケージ裏に書いてありますが
カビるのを防ぐため、ラップにくるんだり洗ったりしないでねとHPには書いてあります。
←昨日の『
annのしっぽ』はこちらをクリック!
迷子のわんこちゃんエルメスちゃんのことで
ぜひ皆様にご協力をお願いします。
誰かにお話してくださるだけでもチャンスが広がります!
詳細はこちら ↓ をクリック!(kiraraさんのページへ!)
「エルメスちゃんの特徴」