2010年07月26日
ボディシェイプできたかも!?

sonaのハーネスがゆるくなっていることに数日前に気がつきました。
胴回りがスリムになったようです。
体重自体は MAX4.8kg のときがありましたが、昨日は4.4kg・・・
目だって軽くなったとこうことではいのですが、
引き締まった感じがあります!

極端なダイエットをしているわけではありません。
むしろ、フードをしっかり食べています!
annが我が家に来る前は、
フードに対して、鼻先で押して返すみたいなことをするときもあり、
おやつのチキン尽きの骨ガムや、ミルクガムだったら食べるというような
悪い癖をつけさせてしまっていました。
annがきて、現在食べていたベビーフードのにおいを
sonaもかぎつけて、欲しがりました。
sonaもパピーのときには食べていたフードと同じにおいです。
しかしsonaは4ヶ月すぎたころ、急にフードを食べなくなってしまったので、
このにおいには飽きたか、嫌いになったか?と思いました。
実際は、この時期に、いろんなおやつの味を
覚えさせたための失敗だったのです。
annが自分の分を平らげて、sonaの分までも食べてしまうのを
実際にやられて、sonaも必死に自分のフードを食べるようになりました。
パピー用のフードをsonaに与えていては、また太ってしまうため、
10ヶ月~成犬用のフードを用意して、与えるようにしました。

あとはなんといっても、annのおかげで、家の中でも外でも
ほんとによく動き回るようになっています。
覚えてしまったおやつの味も、annと遊びまわっているので
思い出さないようで、催促はありません。
●運動量を増やす
●規則正しく、フードのみを食べる。
●たっぷり水を飲む。
●おやつは牛皮のみの骨ガム2種類を与える。
(写真の骨ガムタイプは1週間に1回くらいで
普段はライトなものを与えています。)
annのパピーレッスンで伺ったのですが、
パピーの時に太らせてしまうと、
脂肪細胞の塊自体が大きな細胞になってしまうそうです。
そうなると、太るのは簡単に太るし、
やせるのは難しいそうです。
子犬はコロコロしてるくらいがいいという説もありますが、
ダックスは特に腰に注意しなければならない犬種なので、
ちょっとやせてるぐらいでちょうどいいそうです。
sonaの脂肪細胞はふくらんじゃったんだろうな・・・
それでも、よい運動で、いい筋肉になってくれれば、
腰を守ることにもなりますから。
お散歩(sonaの運動!)がんばりますよ!
annが来てくれて、よかったです。
いいきっかけになりました。

Posted by きりん at 20:12
│発育記録
この記事へのコメント
sonaちゃんがannちゃんと一緒に遊んで
体もスリムになってよかったわ。
>規則正しく、フードのみを食べる。
そうそう。
サブはおやつは滅多に与えないけどフードの袋に書いてある決められた分量って少ない気がするのよね(^^ゞ
体もスリムになってよかったわ。
>規則正しく、フードのみを食べる。
そうそう。
サブはおやつは滅多に与えないけどフードの袋に書いてある決められた分量って少ない気がするのよね(^^ゞ
Posted by ぴぐっち at 2010年07月27日 16:38
こんにちはー!
sonaちゃん、泳いだり走ったり、活動的ですね♪
うちの場合、しつけのごほうびもフードで済ませています。
たまーに、チーズをあげると狂ったように喜びますよ(苦笑)
フードは規定量を気にしすぎたので、かえってご飯に執着する子に育ってしまったかも。。
難しいですね(^^;
sonaちゃん、泳いだり走ったり、活動的ですね♪
うちの場合、しつけのごほうびもフードで済ませています。
たまーに、チーズをあげると狂ったように喜びますよ(苦笑)
フードは規定量を気にしすぎたので、かえってご飯に執着する子に育ってしまったかも。。
難しいですね(^^;
Posted by plum at 2010年07月28日 16:47
Sonaちゃん、毎日元気に走り回ってるんですね~
体重、ウチのワンコは4.8kgなので同じくらいですね。
抱っこしてるとずっしり感じます。
フードは難しいですね。ウチはドッグフード以外与えてなくて、逆にガムとか与えた方がいいのか考える時があります。

体重、ウチのワンコは4.8kgなので同じくらいですね。
抱っこしてるとずっしり感じます。
フードは難しいですね。ウチはドッグフード以外与えてなくて、逆にガムとか与えた方がいいのか考える時があります。
Posted by きょこ at 2010年07月28日 19:16
~*~*~* ぴぐっちさん *~*~*~
袋に書いていあるフードの量って、わかりにくいですよね。
sonaのとき、読み違えてたようで、たくさん与えすぎてたり、
途中からあんまり食べないので、
規定の量に全然足りなくて心配になったりで
トッピングしたりして失敗でした。
個体差があるから、うん○の様子で判断なんても聞きますね。
annのフードは、袋に書いてある量がすごくわかりやすいです。
成犬の目標体重から調べるんです。
~*~*~* plumさん *~*~*~
annがきてから、奇跡のように
しつけもごほうびもフードで済ませることが
すんなりできるようになりました。
なんでだろう?sonaだけのときは、
鼻先で押し返してたのに・・・
~*~*~* きょこさん *~*~*~
ガムを真剣にずっと噛んでる姿は、
なんだかストレス解消しているようにも見えます。
annは歯が抜け替わる時期なので、
ガリガリするものがあったほうがいいみたいです。
でもミルク味とか、チキンつき・・とか
もう買わないと思います・・・
sonaで懲りました・・・
片手で抱いてると、ちょっとつらい重さですよね(^_^;)
袋に書いていあるフードの量って、わかりにくいですよね。
sonaのとき、読み違えてたようで、たくさん与えすぎてたり、
途中からあんまり食べないので、
規定の量に全然足りなくて心配になったりで
トッピングしたりして失敗でした。
個体差があるから、うん○の様子で判断なんても聞きますね。
annのフードは、袋に書いてある量がすごくわかりやすいです。
成犬の目標体重から調べるんです。
~*~*~* plumさん *~*~*~
annがきてから、奇跡のように
しつけもごほうびもフードで済ませることが
すんなりできるようになりました。
なんでだろう?sonaだけのときは、
鼻先で押し返してたのに・・・
~*~*~* きょこさん *~*~*~
ガムを真剣にずっと噛んでる姿は、
なんだかストレス解消しているようにも見えます。
annは歯が抜け替わる時期なので、
ガリガリするものがあったほうがいいみたいです。
でもミルク味とか、チキンつき・・とか
もう買わないと思います・・・
sonaで懲りました・・・
片手で抱いてると、ちょっとつらい重さですよね(^_^;)
Posted by きりん at 2010年07月28日 19:55
人間でも幼児の時に太ると脂肪細胞が増えて…なんて言いますよね。
sonaちゃんやっぱりannちゃんとじゃれ合っての運動が良いんでしょうね。
この間のプールも凄い運動量かも。
sonaちゃんやっぱりannちゃんとじゃれ合っての運動が良いんでしょうね。
この間のプールも凄い運動量かも。
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2010年07月28日 23:42

~*~*~* 吾亦紅さん *~*~*~
おっ!こんなに泳ぐなら・・・と
わんこプールあるかなぁ~と探してみましたが、
このあたりはなかったです(ーー;)
annがきて、まだ1ヶ月と少し。
sonaはいろんな習慣が激変しましたね~
ものすごい追いかけっこは、トムとジェリーを思い出します・・・
おっ!こんなに泳ぐなら・・・と
わんこプールあるかなぁ~と探してみましたが、
このあたりはなかったです(ーー;)
annがきて、まだ1ヶ月と少し。
sonaはいろんな習慣が激変しましたね~
ものすごい追いかけっこは、トムとジェリーを思い出します・・・
Posted by きりん at 2010年07月29日 15:00