2009年12月05日
子ぶた・子ぐま・子犬

カニンヘンというのはドイツ語で「うさぎ」という意味だそうです。
日本ではダックスフンドは
【スタンダード】【ミニチュア・ダックスフンド】【カニンヘンダックス】
という3つのサイズにわかれていて、
一番小柄なカニンヘンダックスは
ペットとして可愛く小さくしたということではなくて
「うさぎ」や「アナグマ」などの小さな動物を追う猟犬として誕生しています。
ちっちゃいけれど、好奇心旺盛で物怖じしない性格の犬種ということです。
sonaもすぐに獲物をくわえて狭いところへもぐりこもうとするしスピードもあります。
お散歩に行けるようになったら、絶対リードを離さないようにしないと、
つかまえられないかも・・・
フローリングをすべりにくくするワックスも売っていました。
sonaがきたおかげで、今年の大掃除は早めに終わりそうです。

今日は、sonaが初めてごろ~んとお腹を見せて寝ころんでくれました。
お腹をしばらくさすってても嫌がらなくて気持ちよさそうにしてました。
ママとして認めてくれたってことなのかな?
それからは、ほしいものを取る時も、何かに夢中になっているときも
お腹が見えてる体勢が急に増えたようです。
元気いっぱいぴょんぴょんはねまわってばかりだったけど
だんだん落ち着いてゴロンとしている時間も増えてきて、
ひと安心・・・
Posted by きりん at 22:03
│sona
この記事へのコメント
可愛いsonaちゃん~♪
これからの成長が楽しみですね~♪
いや、小さいままがいいのかも(^▽^笑)?
これからの成長が楽しみですね~♪
いや、小さいままがいいのかも(^▽^笑)?
Posted by スピママ at 2009年12月05日 22:22
スピママさん
ありがとございます。
小さい犬種だからむずかしい?という不安がふっとぶほどの元気さです。
あっというまに大人になってしまうんでしょうねぇ
ありがとございます。
小さい犬種だからむずかしい?という不安がふっとぶほどの元気さです。
あっというまに大人になってしまうんでしょうねぇ
Posted by きりん
at 2009年12月06日 05:53

お腹を見せて横になっている姿、リラックス…って言葉がピッタリですね。
目も心なしかとろんとしていて。安心しきっているのですね。
本当に可愛い~!
目も心なしかとろんとしていて。安心しきっているのですね。
本当に可愛い~!
Posted by 吾亦紅
at 2009年12月06日 19:49

吾亦紅さん
お腹を見せることを「ロールオーバー」というそうです。
子犬は「パピー」だし、雑種は「MIX」
わんこの世界もIT用語の様に、カタカナ英語が満載です・・・
しつけの勉強しなくちゃ(汗)
お腹を見せることを「ロールオーバー」というそうです。
子犬は「パピー」だし、雑種は「MIX」
わんこの世界もIT用語の様に、カタカナ英語が満載です・・・
しつけの勉強しなくちゃ(汗)
Posted by きりん at 2009年12月06日 22:12