2010年12月21日

歩道橋の階段

歩道橋の階段
足跡2010.12.20 歩道橋によって色が違うのね

近所の大きな歩道橋は歩くところがカラフルです。
毎朝出勤で歩きますが、ここのところ、早朝はちょっとツルッと凍り気味です。
怖いので、手すりのそばを慎重に歩きます。
(こんなとこで転んでも、労災にもならないだろうし・・・)
階段はゆるく、自転車を押して渡れるスロープも真ん中についています。
わんこのお散歩にも安心な歩道橋。

上の写真の歩道橋はまた別の場所。
こちらは階段がちょっと急。
この段差の違いが、おかあさんを苦しめるのですよ。
だって黒い子は6.1kg~

ダックスフンドはヘルニアが怖いと
むしろ飼いはじめてから認識したのでした。

階段ものぼりはいいけど、くだりはさせないほうがいいとか。
ジャンプ(ぴょんぴょん!)や、ソファへのジャンプ飛び降りなども。
フローリングがすべるのもよくないとか。

しっかりお散歩運動して、筋肉が発達していれば別との意見もみかけますが、
どれくらいしっかりしてればいいのかしら。

一応すべりどめにマットをひいて、
家具のソファは撤収(断捨離!)
歩道橋をわたるときは、下りは抱っこします。

sonaは登りも抱っこします。
annは、抱っこすると息切れがします。(笑)
だから、登ってもらうことが多いなぁ・・・

課題は、ぴょんぴょんジャンプ♪
嬉しくなって、すごい勢いでジャンプするので、
「だめっ」を習慣づけなきゃいけないですね。

先日のsonaのレントゲン騒動もそうですが、
慣れてくると、だんだん大胆にまっいいか・・・ってなってしまします。

冬休みは少しトレーニングモードで遊ぼうね。

歩道橋の階段 ←昨日の『annのしっぽ』はこちらをクリック!

歩道橋の階段迷子のわんこちゃんエルメスちゃんのことで
ぜひ皆様にご協力をお願いします。
誰かにお話してくださるだけでもチャンスが広がります!
詳細はこちら ↓ をクリック!(kiraraさんのページへ!)
「エルメスちゃんの特徴」










『Sonaのあくび』記事一覧 ←『Sonaのあくび』写真でみる記事一覧
↑わんこをclick!!


『Annのしっぽ』記事一覧 ←『Annのしっぽ』写真でみる記事一覧
↑わんこをclick!!


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(sona)の記事画像
ときどきになるの…
追いかけっこけっこう好き…なの
かくれんぼ…なの
きちょうめんっ…なの!
穴があったらもぐりたい…なの
なかよし…なの
同じカテゴリー(sona)の記事
 ときどきになるの… (2011-08-20 15:27)
 追いかけっこけっこう好き…なの (2011-08-17 21:18)
 かくれんぼ…なの (2011-08-15 21:16)
 きちょうめんっ…なの! (2011-08-13 18:00)
 穴があったらもぐりたい…なの (2011-08-11 19:24)
 なかよし…なの (2011-08-09 23:26)

Posted by きりん at 17:21 │sona
この記事へのコメント
そうなんですよね。あまり神経質になりすぎても良くないと思うし。。。あれもこれもだめってなっちゃうとかえってワンコの体に悪いんじゃないかなって思うこともあります。見極める限度難しいですよね。
カカオもヘルニアのリスクがあるので、どうしてもいろいろかばっちゃうんですよね。げんきは幸いにもなってないので、どうしても無理させてしまったり。
お散歩もその子に合った距離と速度があると思うのですが、わかりづらいですよね~。
あ、あと腰への負担、急に振り向いたりする遊びも要注意だそうです。
Posted by よしぱぱよしぱぱ at 2010年12月21日 22:10
大切に想うからこそ、叱ってあげることも愛情なんでしょうね。
我が家にはペットちゃんたちが今いませんが、
そうなんだろうなーって思いました。
お散歩タイム、幸せのひとときですねー。
Posted by megmeg at 2010年12月22日 13:23
きりんさんのおうちを
いつも参考にさせていただいてます。
フローリング、よくないとのことで
カーペットを1枚増やしました。
本当は全部マットを引ければいいのですが。
危ないところにはきちんと柵がしてあって、
いつもすごいなぁと思って見ています。
Posted by シュリ at 2010年12月22日 14:01
~*~*~* よしぱぱさん *~*~*~
あるひ突然!というのを聞くと、やっぱり気を使ってしまいます。
月齢が小さいときは、昇り降りもだいじょうぶだけど、
癖がついてしまうとあとで直すの大変だから、
小さいときから習慣にするとよいというのもどこかで読みました。

sonaは抱っこ大好きなせいもあって、階段前では、
「早く抱っこしなさいよ・・・」モードでおすわりしてたりします(^_^;)

急に振りむくのもよくないのですね。そっかぁ~
φ(..)メモメモ


~*~*~* megさん *~*~*~
ちびっこへのしつけと違うのは、
根気よくつづけなくちゃならないですね~。

私は元々何度も同じこというのが好きじゃないので、
忍耐をためされてる気がするときもありま~す。

それでも、外にでるだけで、気分は楽しくなりますね。
わんこが楽しそうだから・・・

~*~*~* シュリさん *~*~*~
ごちゃごちゃしていて、お恥ずかしいのです。
それでも断捨離がんばって、以前よりすっきりしてきたけど。

Candyちゃん、おりこうさんだから、運動会しないでしょ?
ダックスの多頭飼いの、ぐるぐる走りのスピード、
ほんとにはらはらしちゃいます。

そんなにぐるぐるしてると溶けてバターになっちゃうよ~
っていうくらい見てると目がまわります。
Posted by きりん at 2010年12月22日 17:49
ワンコの しつけ ほんとうに難しいです。
私は モモの事 甘やかしてばかりいる ダメダメなママで・・・
たぶん モモ、自分が家の中で 一番エライと思っているかも。
Posted by ななみん at 2010年12月23日 17:46
~*~*~* ななみんさん *~*~*~
おそらく、ほとんどのおうちが、
そう思って暮らしていそうな気がします。

可愛いものね~
身体のために、健康のためにと思うと、ぴしっとできるときもあるけど、
そうじゃなかったら・・・もう・・・ねぇ・・・メロメロですよぉ~
Posted by きりん at 2010年12月23日 18:36

削除
歩道橋の階段